現在、上空およそ400kmの宇宙空間で着々と建設が進む国際宇宙ステーション。完成時の総重量450トン、大きさはサッカー場ほどにもなる巨大な構造物である。世界15カ国がこのプロジェクトに参加し、日本はその構成モジュールの一部として有人宇宙実験室「きぼう」を開発。今年3月と6月にスペースシャトルによる組み立てミッションが実施された。
番組では、土井隆雄、星出彰彦両宇宙飛行士による宇宙での組み立て映像から、国際宇宙ステーションの最新の姿を紹介。さらに、「きぼう」で実施される重力と遺伝子の関係を調べる実験、地球の微生物が宇宙へ飛び出していることを実証する調査、生命の起源を探る調査など興味深い計画の取材から、日本が初めて手にした有人宇宙施設の可能性に迫った。
主な取材先
今川吉郎さん(JAXA)
中井真夫さん(JAXA)
清水順一郎さん(JAXA)
浅島誠さん(東京大学特任教授)
丸幸弘さん(リバネス社・社長)
及川幸揮さん(JAXA)
山岸明彦さん(東京薬科大学教授)
渋谷区五島プラネタリウム天文資料


