心が感じる時間
「歳をとってから一年があっと言う間に感じる」
よく耳にするこの言葉、実はこれには科学的理由があることがわかってきた。年齢や環境、体調など様々な要因で変化する心の時間。そのメカニズムとは?
生物に備わる時間
「ニワトリは朝鳴く」というのは常識的なことかもしれない。
しかし何故、ニワトリは朝がわかるのか?
また秋に産卵する「ヤマメ」、彼らはどうやって季節を知るのか?
生物に備わる時間。その謎に迫る。
からだに流れる時間
私達の体に流れる時間「体内時計」。
その時計はどのようなメカニズムで調節され、また何故「ズレる」のか?
最先端の時間学研究で解き明かされた「体内時計」とは?
内なる時計の謎
私達は毎日、時間を頼り、また時間に追われて生活している。しかし、私達の中には別の時間を刻む時計が備わっている。
その時計と私達はどう向き合うべきなのだろうか。
主な取材先
一川 誠(千葉大学)
吉村 崇(名古屋大学)
明石 真(山口大学)
さいたま水族館
物豆奇(喫茶店)



