人間関係で悩まない6つの法則

渋谷昌三(目白大学教授) 著
定 価:
本体933円+税
判 型:
新書版
ページ数:
216ページ
ISBN:
9784898315804
アマゾンのショッピングサイトへリンクします。
心理学者の視点から著者が提唱する
人間関係の法則、決定版!

恋愛関係というのは、人間関係の中でもっとも難しい関係である。そして、その難しい恋愛関係をきちんと成就させる人というのは、日常の人間関係も上手に築いていける人と言える。恋人に心を砕くその努力を応用すれば、あらゆる人間関係はうまくいく。言い換えれば、どんな人間関係であれ、恋愛と同じような努力が必要なのである。職場のイライラ、家庭のモヤモヤ、恋人とのモメゴトから解放されたい人へ送る、人間関係の法則決定版! よい人間関係を多く築けた人ほど、人生の喜びもまた大きい!

著者プロフィール

渋谷昌三(しぶや・しょうぞう)
1946年、神奈川県生まれ。目白大学人間社会学部教授。学習院大学卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻、文学博士。著書に『「他人が読める」と面白い』(新講社)、『不思議なほど相手の心をつかむ話し方』(ビジネス社)、『人に「好印象を与える人」はここが違う』(ぶんか社)『人に嫌がられるしぐさ、人に好かれるしぐさ』『人を傷つける話し方、人に喜ばれる話し方』(以上、ワック出版)など多数。

目次

法則1 恋愛関係は、他の人間関係に応用が利く
最も難しい男女間が改善・向上できれば、他の人間関係もうまくいく。
1 恋愛のつらさは、「自分というもの」が試されるから
2 あらゆる人間関係には技術(スキル)が必要だ
3 自分の気持ちを表すのがうまい人、それを察するのがうまい人
4 伝説のセールスマンがあみ出した〝人物解読術〟
5 好きな人には相手が「好き」と解読できるサインを
6 ウソをつくといつもと違うサインが出る
7 「第六感」は普段の観察力がものをいう
8 女は細かい基準で観察し、男は全体の印象で判断する
9 愛さえあれぱ結婚できますか?
10 その「悲しみ」をどう人に伝えますか?
11 恋人と長く続かない人は、ソーシャル・スキルが未発達
12 人間関係の基本は、まず自分を肯定すること
13 人はたくさんのペルソナ(仮面)を持っている
14 妻は会話を求め、夫は以心伝心を求める
15 老後、孤独になるのは男性である場合が多い
法則2 人間関係は「距離のとり方」で決まる
誰もが持つ「トゲ」(心理的距離)と適正な距離を保てるかどうか。
16 利益のために人とつきあうか、楽しみのために人とつきあうか
17 異性愛を獲得するために、人は一度「自分」を捨てている
18 愛のない夫婦が、マザコン息子・ファザコン娘をつくる
19 マザコン男が嫌われるもうひとつの理由
20 人と人との関係には、〝ヤマアラシの知恵〟を生かそう
21 態度の似ている人とは親しくなりやすい
22 「誰とでも仲良く」がトラブルを生む
23 体と体が離れていれば、心と心も離れている
24 親しくなりたい人に急接近してはいけない
25 無防備な人は、人との関係がうまくいかない
26 自分のトゲの長さがわかれば、嫌いな上司ともつきあえる
27 自分をオープンにすれば、相手もそれに応じてオープンになる
28 「わたしのことわかって!」の女性と、「もっと近づきたい!」の男性
29 あの人を〝好き〟なのか、それとも〝愛して〟いるのか
30 夫婦だからこそ、ひとりになりたいときもある
31 夫婦の間でもくっついたり離れたりしよう
32 すべてを共有するより、わかりあえる部分を楽しもう
法則3 あなたの人間関係の「悪いクセ」が、同じ失敗を繰り返させる
人の真似したい行動・今までの自分にない行動を増やしていくこと。
33 親子関係が、あらゆる人間関係に影響する
34 寝グセのように、人間関係には「クセ」がある
35 自分への評価が低い人は、よい人間関係がつくれない
36 あなたは「親的」な人? それとも「子供的」な人?
37 あなたは「父親的」? それとも「母親的」?
38 三十歳を過ぎても女性を「女の子」という人
39 イヤといえずに、内心不満をためる人
40 親、子、男、女の要素をバランスよく使いわける
41 ワンパターンの人は、同じ壁でいつもつまづく
42 自分らしくない行動を増やしてみよう
43 「いいなあ」と思う人を少しだけ真似してみよう
44 「共通点」という安心感があってこそ、お互いの「違い」も楽しめる
45 人は「釣りあい」を考えて人づきあいをする
法則1 恋愛関係は、他の人間関係に応用が利く
最も難しい男女間が改善・向上できれば、他の人間関係もうまくいく。
  • 1 恋愛のつらさは、「自分というもの」が試されるから
  • 2 あらゆる人間関係には技術(スキル)が必要だ
  • 3 自分の気持ちを表すのがうまい人、それを察するのがうまい人
  • 4 伝説のセールスマンがあみ出した〝人物解読術〟
  • 5 好きな人には相手が「好き」と解読できるサインを
  • 6 ウソをつくといつもと違うサインが出る
  • 7 「第六感」は普段の観察力がものをいう
  • 8 女は細かい基準で観察し、男は全体の印象で判断する
  • 9 愛さえあれぱ結婚できますか?
  • 10 その「悲しみ」をどう人に伝えますか?
  • 11 恋人と長く続かない人は、ソーシャル・スキルが未発達
  • 12 人間関係の基本は、まず自分を肯定すること
  • 13 人はたくさんのペルソナ(仮面)を持っている
  • 14 妻は会話を求め、夫は以心伝心を求める
  • 15 老後、孤独になるのは男性である場合が多い
法則2 人間関係は「距離のとり方」で決まる
誰もが持つ「トゲ」(心理的距離)と適正な距離を保てるかどうか。
  • 16 利益のために人とつきあうか、楽しみのために人とつきあうか
  • 17 異性愛を獲得するために、人は一度「自分」を捨てている
  • 18 愛のない夫婦が、マザコン息子・ファザコン娘をつくる
  • 19 マザコン男が嫌われるもうひとつの理由
  • 20 人と人との関係には、〝ヤマアラシの知恵〟を生かそう
  • 21 態度の似ている人とは親しくなりやすい
  • 22 「誰とでも仲良く」がトラブルを生む
  • 23 体と体が離れていれば、心と心も離れている
  • 24 親しくなりたい人に急接近してはいけない
  • 25 無防備な人は、人との関係がうまくいかない
  • 26 自分のトゲの長さがわかれば、嫌いな上司ともつきあえる
  • 27 自分をオープンにすれば、相手もそれに応じてオープンになる
  • 28 「わたしのことわかって!」の女性と、「もっと近づきたい!」の男性
  • 29 あの人を〝好き〟なのか、それとも〝愛して〟いるのか
  • 30 夫婦だからこそ、ひとりになりたいときもある
  • 31 夫婦の間でもくっついたり離れたりしよう
  • 32 すべてを共有するより、わかりあえる部分を楽しもう
法則3 あなたの人間関係の「悪いクセ」が、同じ失敗を繰り返させる
人の真似したい行動・今までの自分にない行動を増やしていくこと。
  • 33 親子関係が、あらゆる人間関係に影響する
  • 34 寝グセのように、人間関係には「クセ」がある
  • 35 自分への評価が低い人は、よい人間関係がつくれない
  • 36 あなたは「親的」な人? それとも「子供的」な人?
  • 37 あなたは「父親的」? それとも「母親的」?
  • 38 三十歳を過ぎても女性を「女の子」という人
  • 39 イヤといえずに、内心不満をためる人
  • 40 親、子、男、女の要素をバランスよく使いわける
  • 41 ワンパターンの人は、同じ壁でいつもつまづく
  • 42 自分らしくない行動を増やしてみよう
  • 43 「いいなあ」と思う人を少しだけ真似してみよう
  • 44 「共通点」という安心感があってこそ、お互いの「違い」も楽しめる
  • 45 人は「釣りあい」を考えて人づきあいをする
法則4 「思い込み」が人間関係の最大の障害となる
共同作業をして相手を観察、「現実」の相手とつきあうこと。
46 なじみ深いから魅かれるのか、なじみがないから魅かれるのか
47 相手への勝手な空想は、関係が冷める原因になる
48 結婚を考えている相手とは、共同作業をしてみること
49 関係をつくる努力なしに、理想の人には出会えない
50 「ひとり相撲」をやめないと、人間関係はうまくいかない
51 あいまいな長所は、人を魅きつけることもある
52 好きな人も嫌いな人も、その根拠を箇条書きにしよう
53 あなたの「好きな人」「嫌いな人」は、「なりたい自分」と「なりたくない自分」
54 好きなタレントには、あなたの「理想」が隠されている
55 恋愛は人づきあいを上達させる
56 あの人へのイメージは偏見? 現実?
57 あたたかい性格は七難隠す
58 せっかくの長所も、悪い第一印象のあとでは評価が低い
59 「自分はダメだ」と思えば他人もそう思う
60 人を外見で判断するか、中身が大切か
61 愛情の満足度を公式で計算してみよう
62 配慮のあるウソが、人の悲しみを癒すこともある
63 安らぎのウソは、人間関係の潤滑油
64 「お若いですね」がお世辞にならないとき
65 根も葉もないウソでも、眠っているうちに本当になる
法則5 「お互い様」の気持ちが人間関係を楽にする
役割交換をすると、相手の苦労が分かってストレスが減る。
66 役割を変えると、相手の苦労がわかってくる
67 お互いの「自己決定」が男女の仲を続かせる
68 「私が、私が」から「あなたはどう?」へ
69 目がらんらんの女性がもてない理由
70 人の説得に、その気になりやすい人
71 「男性性」の高い男性ほど、女性の援助が必要
72 人が人を助けたくなるとき
73 「ご近所づきあい」があなたを助ける
法則6 人間関係は、じつは何度でもやり直せる
ケンカをしても、仲直りする技術があれば大丈夫。
74 外向的なタイプでも、「他人に強い」わけではない
75 人間関係がうまくいかないのは、運のせい? 自分のせい?
76 人と人との関係は、何度でもやり直そう
77 「秘密」の共有が、恋人同士の絆を強くする
78 ウソは自立の始まり、大ウソは孤立の始まり
79 「後味のよい別れ方」とは、再会を見越した別れ方
80 なぜ、相手の愛情が信じられないのか
81 嫉妬心は、人との関係の原動力にしよう
82 ダメダメダメでは、愛情は伝わらない
83 よそよそしい人と図々しい人の「なわばり空間」
84 暴力をふるう人は、警戒心が強い
85 人づきあいには内容のない会話も必要
86 ケチケチせずに好意的になろう
87 好意の度合いは時間をかけて少しずつ
88 愛情のバロメーターはどれだけ手間をかけたか
89 時間と手間が、人間関係を強固にする
法則4 「思い込み」が人間関係の最大の障害となる
共同作業をして相手を観察、「現実」の相手とつきあうこと。
  • 46 なじみ深いから魅かれるのか、なじみがないから魅かれるのか
  • 47 相手への勝手な空想は、関係が冷める原因になる
  • 48 結婚を考えている相手とは、共同作業をしてみること
  • 49 関係をつくる努力なしに、理想の人には出会えない
  • 50 「ひとり相撲」をやめないと、人間関係はうまくいかない
  • 51 あいまいな長所は、人を魅きつけることもある
  • 52 好きな人も嫌いな人も、その根拠を箇条書きにしよう
  • 53 あなたの「好きな人」「嫌いな人」は、「なりたい自分」と「なりたくない自分」
  • 54 好きなタレントには、あなたの「理想」が隠されている
  • 55 恋愛は人づきあいを上達させる
  • 56 あの人へのイメージは偏見? 現実?
  • 57 あたたかい性格は七難隠す
  • 58 せっかくの長所も、悪い第一印象のあとでは評価が低い
  • 59 「自分はダメだ」と思えば他人もそう思う
  • 60 人を外見で判断するか、中身が大切か
  • 61 愛情の満足度を公式で計算してみよう
  • 62 配慮のあるウソが、人の悲しみを癒すこともある
  • 63 安らぎのウソは、人間関係の潤滑油
  • 64 「お若いですね」がお世辞にならないとき
  • 65 根も葉もないウソでも、眠っているうちに本当になる
法則5 「お互い様」の気持ちが人間関係を楽にする
役割交換をすると、相手の苦労が分かってストレスが減る。
  • 66 役割を変えると、相手の苦労がわかってくる
  • 67 お互いの「自己決定」が男女の仲を続かせる
  • 68 「私が、私が」から「あなたはどう?」へ
  • 69 目がらんらんの女性がもてない理由
  • 70 人の説得に、その気になりやすい人
  • 71 「男性性」の高い男性ほど、女性の援助が必要
  • 72 人が人を助けたくなるとき
  • 73 「ご近所づきあい」があなたを助ける
法則6 人間関係は、じつは何度でもやり直せる ケンカをしても、仲直りする技術があれば大丈夫。
  • 74 外向的なタイプでも、「他人に強い」わけではない
  • 75 人間関係がうまくいかないのは、運のせい? 自分のせい?
  • 76 人と人との関係は、何度でもやり直そう
  • 77 「秘密」の共有が、恋人同士の絆を強くする
  • 78 ウソは自立の始まり、大ウソは孤立の始まり
  • 79 「後味のよい別れ方」とは、再会を見越した別れ方
  • 80 なぜ、相手の愛情が信じられないのか
  • 81 嫉妬心は、人との関係の原動力にしよう
  • 82 ダメダメダメでは、愛情は伝わらない
  • 83 よそよそしい人と図々しい人の「なわばり空間」
  • 84 暴力をふるう人は、警戒心が強い
  • 85 人づきあいには内容のない会話も必要
  • 86 ケチケチせずに好意的になろう
  • 87 好意の度合いは時間をかけて少しずつ
  • 88 愛情のバロメーターはどれだけ手間をかけたか
  • 89 時間と手間が、人間関係を強固にする
トップへ戻る