跳べ! エコフラッグ

岡田達雄(グローバル・スポーツ・アライアンス常任理事) 著
定 価:
本体952円+税
判 型:
新書版
ページ数:
232ページ
ISBN:
9784898315187
アマゾンのショッピングサイトへリンクします。
きれいな水と空気を!
意志あれば道拓く!

京セラの猛烈ビジネスマンが、なぜ環境NPO(特定非営利活動法人)を? 地球環境に対する問題は知識ではなく意識であるという著者が促す、スポーツと水と空気を愛する10億人の輪。世界で初めてスポーツ愛好者の意識改革に取り組む男とその仲間たちの奮闘記!

著者プロフィール

岡田達雄(おかだ・たつお)
NPO法人(特定非営利活動法人)「グローバル・スポーツ・アライアンス(GSA)」常任理事。1953年東京生まれ。東京理科大学理工学部卒業後、アメリカに留学。79年カリフォルニア州立大学(CSU)ロングビーチ校で修士号、82年カリフォルニア大学(UC)ロサンゼルス校で材料科学・工学博士号を取得。Ph.D. 京セラの猛烈ビジネスマンを経て、87年からベンチャー企業の創業に参画。大規模スキーリゾートの開発と有機農業を通じて地球環境問題の根本的原因とその対策を考えるに至り、1999年11月、スポーツと環境のNPO法人「GSA」を設立。世界のスポーツ愛好家とともに、高付加価値・低環境負荷の社会づくりを提唱して国際的に活躍中。上越バイオマス循環事業協同組合理事長も兼務。

目次

序 エコフラッグ宣言
第1章 二〇〇三年春、ヨーロッパでの興奮
「ピースゲーム」を見守ったエコフラッグ
何をすればいいかが、はっきり見えた
国境を超えた新しい潮流に乾杯
ローザンヌでの貴重な体験
スイス・レマン湖畔の騒動を横目に
盛り上がったベルリンの記者会見
ロードス島でのビーチバレー・ワールドツアー
一生の思い出、「二〇〇三年世界環境デー」
第2章 アメリカ生活一〇年の試行錯誤
中学・高校ではサッカーばかり
海とヨットの魅力にのめり込む
英語の特訓でアメリカでの生活がスタート
勉強への専念が一通の手紙で航路修正
ヤケッパチの実験で博士号を取得
大学に残らず京セラに就職
アメリカでは猛烈ビジネスマン
結婚生活もアメリカで開始
第3章 地球環境問題への目覚め
東洋医学のIT化に挑戦
クオリティ・オブ・ライフの追求
LS指数を使った新発想の家計簿を開発
スキー場の開発で新潟へ単身赴任
環境共存型リゾート開発に挑戦
農業の現状をつぶさに目撃
米づくりは、人づくり、和づくり、土づくり
ライフスタイルを見直すときがきた
初年度に有機米を一反歩から八俵収穫
地域循環をめざす農業生産法人を立ち上げ
私たちの使命とはいったい何か
序 エコフラッグ宣言
第1章 二〇〇三年春、ヨーロッパでの興奮
  • 「ピースゲーム」を見守ったエコフラッグ
  • 何をすればいいかが、はっきり見えた
  • 国境を超えた新しい潮流に乾杯
  • ローザンヌでの貴重な体験
  • スイス・レマン湖畔の騒動を横目に
  • 盛り上がったベルリンの記者会見
  • ロードス島でのビーチバレー・ワールドツアー
  • 一生の思い出、「二〇〇三年世界環境デー」
第2章 アメリカ生活一〇年の試行錯誤
  • 中学・高校ではサッカーばかり
  • 海とヨットの魅力にのめり込む
  • 英語の特訓でアメリカでの生活がスタート
  • 勉強への専念が一通の手紙で航路修正
  • ヤケッパチの実験で博士号を取得
  • 大学に残らず京セラに就職
  • アメリカでは猛烈ビジネスマン
  • 結婚生活もアメリカで開始
第3章 地球環境問題への目覚め
  • 東洋医学のIT化に挑戦
  • クオリティ・オブ・ライフの追求
  • LS指数を使った新発想の家計簿を開発
  • スキー場の開発で新潟へ単身赴任
  • 環境共存型リゾート開発に挑戦
  • 農業の現状をつぶさに目撃
  • 米づくりは、人づくり、和づくり、土づくり
  • ライフスタイルを見直すときがきた
  • 初年度に有機米を一反歩から八俵収穫
  • 地域循環をめざす農業生産法人を立ち上げ
  • 私たちの使命とはいったい何か
第4章 NPO人生がスタート
オーガニックカフェを銀座にオープン
民間の知恵を集める器づくり
地球フォーラム22の開催
市民のイニシアティブを痛感
地球環境テニスフォーラムで手ごたえ
NPO法人GSAの発足
私のNPO人生が始まった
公益を市民が分担する社会をめざす
一人ひとりの行動が未来のカギを握る
世界的ムーブメントへの予感
GSA一〇億人プロジェクトが始動
東京ヴェルディとブラジル代表が「環境宣言」
アメリカ市民と草の根交流を促進
平和キャラバンがテロによって突然中止
第5章 グローカリゼーションへの挑戦
エコフラッグ誕生秘話
「スポーツと環境」のシンボル
スポーツと環境の世界フォーラムを開催
功績を称える「G‐ForSEプライズ」を創設
スポーツ文化を醸成するパネルディスカッション
スポーツ用品による「リサイクラート展」を併催
第一回グローカリゼーション・コンファレンスに参加
THE TECH MUSEUM AWARDSの選考委員を務める
エコフラッグの本格的ムーブメントを展開
運動会から世界選手権まで
第6章 意識が変われば社会は変わる
宇宙史から環境問題を考える
エントロピーの法則から環境問題を考える
タクシーに乗ろう
モノをシェアする発想をもとう
スポーツ文化を高めよう
循環の周期が短いバイオマスを活用しよう
グローカリゼーションの発想をもとう
GDPの中身を見直そう
公益活動や文化活動に寄付しよう
モノづくりを見直そう
自分自身を信じよう
スポーツを愛する仲間たちの輪が広がる
社会を変える力は人数と意識と行動だ
第4章 NPO人生がスタート
  • オーガニックカフェを銀座にオープン
  • 民間の知恵を集める器づくり
  • 地球フォーラム22の開催
  • 市民のイニシアティブを痛感
  • 地球環境テニスフォーラムで手ごたえ
  • NPO法人GSAの発足
  • 私のNPO人生が始まった
  • 公益を市民が分担する社会をめざす
  • 一人ひとりの行動が未来のカギを握る
  • 世界的ムーブメントへの予感
  • GSA一〇億人プロジェクトが始動
  • 東京ヴェルディとブラジル代表が「環境宣言」
  • アメリカ市民と草の根交流を促進
  • 平和キャラバンがテロによって突然中止
第5章 グローカリゼーションへの挑戦
  • エコフラッグ誕生秘話
  • 「スポーツと環境」のシンボル
  • スポーツと環境の世界フォーラムを開催
  • 功績を称える「G‐ForSEプライズ」を創設
  • スポーツ文化を醸成するパネルディスカッション
  • スポーツ用品による「リサイクラート展」を併催
  • 第一回グローカリゼーション・コンファレンスに参加
  • THE TECH MUSEUM AWARDSの選考委員を務める
  • エコフラッグの本格的ムーブメントを展開
  • 運動会から世界選手権まで
第6章 意識が変われば社会は変わる
  • 宇宙史から環境問題を考える
  • エントロピーの法則から環境問題を考える
  • タクシーに乗ろう
  • モノをシェアする発想をもとう
  • スポーツ文化を高めよう
  • 循環の周期が短いバイオマスを活用しよう
  • グローカリゼーションの発想をもとう
  • GDPの中身を見直そう
  • 公益活動や文化活動に寄付しよう
  • モノづくりを見直そう
  • 自分自身を信じよう
  • スポーツを愛する仲間たちの輪が広がる
  • 社会を変える力は人数と意識と行動だ
トップへ戻る