崩壊 表紙

崩壊 朝日新聞

長谷川煕(ジャーナリスト) 著
定 価:
本体1600円+税
判 型:
四六判上製
ページ数:
312ページ
ISBN:
9784898314432
アマゾンのショッピングサイトへリンクします。

著者プロフィール

長谷川煕(はせがわ・ひろし)

ジャーナリスト。1933年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学専攻卒。1961年に朝日新聞社入社。88年初めまで経済部など新聞の部門で取材、執筆し、次いで、創刊の週刊誌『AERA』に異動。93年に定年退社したが、その後もフリーの社外筆者などとして『AERA』で取材、執筆を2014年8月まで続ける。
1990年前後に、歴史的な転換をしつつあった東西ドイツなど中東欧諸国、旧ソ連内の各地、また北朝鮮に接する中国の延辺朝鮮族自治州などを取材した。
著書に『コメ国家黒書』『松岡利勝と「美しい日本」』『アメリカに問う大東亜戦争の責任』(以上、朝日新聞社)、『新幹線に乗れない』(築地書館)などがある。

※「ひろし」の本来の表記は「臣」+「己」+「灬」ですが、文字が使用できないので代替で「煕」を使用させて戴いております。

目次

まえがき

  •  

第一部 過去を「悪」と見る条件反射

  •  

第一章 吉田清治を称えた論説委員

  • 伊藤律架空会見をしのぐ虚報
  • 「吉田調書問題」と慰安婦虚報の検証を依頼
  • 中江利忠と佐伯晋の対処
  • パブロフ報道の典型
  • 吉田清治証言の経緯
  • 官僚主義の弊害ではなく、思考の偏頗だ
  • これが論説委員の評論か
  • 慰安婦報道に直接関わった人々を訪ねて
  • ソ連軍によって「性奴隷」にされた日本人女性の苦難

第二章 マレー半島「虐殺報道」の虚実

  • 松井やよりの言動、記事、著作を吟味する理由
  • 「民衆虐殺」をめぐる論争
  • 反日感情が強かった華人層
  • 「赤ん坊ほうりなげ刺殺」の真相
  • 「民衆虐殺」は誰が行なったのか
  • なぜ、ずさんな取材、執筆をするようになったのか
  • 冷静な中国観察は傑出していたが

第三章 松井やよりの錯誤

  • 松井やよりの記事の不審点
  • 植村隆の特ダネ報道
  • 「女性国際戦犯法廷」という不可解

第二部 視野が狭くなる伝統

  •  

第一章 朝日にたなびくマルクス主義

  • 戦後の社風を形成した人物たち
  • 長く社内を牛耳った広岡知男
  • 共産主義社会を理想視した森恭三
  • あのスターリンの死を悲しんだ秦正流
  • 中国派の広岡とソ連派の秦
  • 事実を究明し、事実に徹するという報道の根本はどこに?
  • ミンスクの松林で体感したマルクス主義社会の狂気と非道
  • 「レッドパージ」がもたらした社内反米の波紋

第二章 尾崎秀実の支那撃滅論の目的

  • ゾルゲ事件と尾崎秀実
  • 尾崎が「全面自供」で秘匿したこと
  • 「日本南進」の出所は
  • 消えた軍部内への追及
  • スメドレーとは半ば同棲
  • 国民政府軍を撃滅するまで戦争を続けよと、檄を飛ばす
  • 「トラウトマン調停」に沈黙する朝日社説

第三部 方向感覚喪失の百年

  •  

第一章 歴史を読み誤り続けて

  • 大阪本社社会部的歪み
  • ソ連に従った朝日新聞社と外務省
  • ソ連派と中国派の対決
  • 「国外追放になるような記事は書くな」
  • 特派員はなぜ見誤るのか
  • 元老山縣有朋の良識

第二章 一閃の光、そして闇

  • 皇道派を嫌い、統制派を支持する
  • 掘り起こされるべき日本史の急所
  • 美土路昌一の眼力
  • 繆斌工作で日支戦争終結を図る
  • 緒方竹虎と笠信太郎の自制
  • 「NHKの番組改変」非難報道の顚末
  • 「大義」を事実によって検証せよ

あとがき

  •  

参考文献一覧

トップへ戻る