骨博士が教える「老いない体」のつくり方

図解

鄭雄一(東京大学教授) 著
定 価:
本体933円+税
判 型:
B5版
ページ数:
112ページ
ISBN:
9784898311615
アマゾンのショッピングサイトへリンクします。
「長寿で健康」の秘密は骨にある!
健康で長生きするために!

これだけ飲めば若返る、これをすれば老化を防げるという安易な「万能薬」は存在しない! 誰もが老いとその先にある死を避けることはできません。そのためか、近年、老化を防ぐための「アンチ・エージング」に関する情報が大量にあふれています。しかし、正しい情報を得る力がないと老化を防ぐことはできません。特に骨は、歩く、食べるなど人間らしい生活を行うのに欠かせないものであり、それらを強くすることは、老化防止の第一歩なのです。あなたも“骨博士”のアドバイスを実践し、健康で長生きを目指しましょう!

著者プロフィール

鄭 雄一(てい・ゆういち)
東京大学大学院工学系研究科教授(医学系研究科兼担)。医学博士。1964年、東京都生まれ。東京大学医学部医学科卒業、東京大学大学院医学系研究科修了。東京大学医学部、米国マサチューセッツ総合病院、ハーバード大学医学部等を経て現職。専門は、発生生物学、進化生物学、再生医学及びバイオマテリアル工学。骨軟骨の発生、進化、再生に関する分子細胞生物学的研究と、バイオマテリアルの材料工学的研究を融合して、組織再生を実現する人工デバイスの開発に取り組んでいる。著書に『骨博士が教える「老いない体」のつくり方』(ワック)などがある。

目次

第1章 老いと骨軟骨の弱体化
  • ①人は太古より「不老不死」の願いが強かった
  • ②日本は人類が体験したことのない高齢化先進国
  • ③老いの問題は長寿の裏返し
  • ④高齢化に伴い急増するさまざまな病気
  • ⑤老化に伴う骨の病気──骨粗鬆症
  • ⑥長い間安静にしているとどうなるか──廃用症候群とは
  • ⑦老化に伴う骨の病気──歯周病
  • ⑧老化に伴う骨の病気──変形性関節症
  • ⑨寝たきりにならないために
第2章 老化はどうして起こるのか
  • ⑩永遠の命をもつ生物
  • ⑪なぜ人間は老いるのか?
  • ⑫死の積極的な意味
  • ⑬人間の永遠の命は可能か?
  • ⑭生理的な老化と病的な老化
第3章 骨の働きと仕組み
  • ⑮骨の役割──形を維持する
  • ⑯骨の役割──筋肉の力を伝えるテコとなる
  • ⑰骨の役割──内臓を保護する
  • ⑱骨の役割──カルシウムの貯蔵庫
  • ⑲骨の役割──血液を造る
  • ⑳骨のなりたち──骨は鉄筋コンクリート
  • ㉑骨の仕組み──軟骨内骨化では軟骨から骨ができる
  • ㉒骨の仕組み──血液中のカルシウム濃度を一定に保つ
  • ㉓骨の仕組み──リモデリングで骨はいつも壊されている
  • ㉔骨の生理的な老化
  • ㉕骨の病的な老化を促進する原因
第4章 軟骨の働きと仕組み
  • ㉖軟骨の役割──クッションとちょうつがいの両機能
  • ㉗軟骨のなりたち
  • ㉘軟骨の生理的な老化
  • ㉙軟骨の病的な老化を促進する原因
第5章 間違いだらけの“健康常識”
  • ㉚やせすぎは健康に悪い
  • ㉛間違ったダイエットに注意
  • ㉜太ることはいいこと?
  • ㉝運動をしないのも、しすぎも健康に悪い
  • ㉞あなたにサプリメントは本当に必要?
  • ㉟軟骨用サプリメントは本当に効くの?
  • ㊱ダイエットとサプリメントの併用は論外
  • ㊲嗜好品はたしなむ程度で
  • ㊳「不易」と「流行」を見誤っていないか
  • ㊴報道と現実のギャップ──遺伝子研究の例
第6章 骨と軟骨を強くする食事・運動・生活習慣
  • ㊵骨を強くする食事──カルシウムの上手な摂り方
  • ㊶骨を強くする食事──ビタミンDの上手な摂り方
  • ㊷骨を強くする食事──たんぱく質の上手な摂り方
  • ㊸骨を強くする食事──ビタミンKとビタミンCの上手な摂り方
  • ㊹骨を強くする食事──マグネシウムと微量元素の上手な摂り方
  • ㊺骨を強くする運動──ウォーキングのすすめ
  • ㊻骨を強くする生活習慣──嗜好品との上手な付き合い方
  • ㊼骨を強くする生活習慣──歯周病の防ぎ方
  • ㊽軟骨を強くする食事──肥満の上手な防ぎ方
  • ㊾軟骨を強くする運動と生活習慣
  • ㊿「万能薬」などというものは存在しない
トップへ戻る