読む年表 日本の歴史

渡部昇一(上智大学名誉教授) 著
定 価:
本体1524円+税
判 型:
四六版並製
ページ数:
312ページ
ISBN:
9784898311622
アマゾンのショッピングサイトへリンクします。
現代は神代からつながっている!
いまこそ必読の「日本人の物語」!

年表は単なる史実の羅列ではない。大好評の渡部昇一『日本の歴史』シリーズ全7巻の別巻として、歴史の重要事項を年代順に列記した本書は、シリーズのサブテキスト的な意味を持つだけでなく、歴史を貫く「日本人の物語」をあざやかに浮かび上がらせる。日本を建国した天皇と、中世以降に出現した武人(武士と軍人)との関係性こそ日本の歴史の主調であり、外国との交渉を断った平安時代・江戸時代という長い平和な時代に世界に誇る独自の文化を生んでいる……。それらの「物語」は現代のわれわれに何を問いかけているのか。日本の歴史の根源的な問題を提起し、日本人が失いかけている自信と誇りをよびさます必読の書。優れたアート作品をはじめ32点の図版を収録したオールカラー特別版。

著者プロフィール

渡部昇一(わたなべ・しょういち)
上智大学名誉教授。英語学者。文明批評家。1930年、山形県鶴岡市生まれ。上智大学大学院修士課程修了後、独ミュンスター大学、英オクスフォード大学に留学。Dr. phil.,Dr.phil.h.c.(英語学)。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞。著書に『英文法史』などの専門書のほか、『文科の時代』『知的生活の方法』『日本史から見た日本人』『税高くして国亡ぶ』『指導力の差』『「東京裁判」を裁判する』『日本は「侵略国家」ではない!』『「パル判決書」の真実』『知的生活の方法・音楽篇』(渡部玄一・共著)などの話題作やベストセラー多数がある。

目次

第1章 古代篇
  • 天照大神と素戔嗚尊の誓約 神代
  • 神武東征 紀元前660 皇紀元年
  • 大和平定 紀元前660 皇紀元年
  • 神功皇后の三韓征伐 200頃(4世紀後半)
  • 仏教伝来 552
  • 十七条憲法制定 604
  • 大化の改新 645 大化元年
  • 公地公民制の施行 646 大化2年
  • 壬申の乱 672
  • 『古事記』『日本書紀』成立 712 和銅5年/720 養老4年
  • 東大寺大仏建立 752 天平勝宝4年
  • 『万葉集』成立 7世紀後半〜8世紀初頭
  • 道鏡事件 769 神護景雲3年
  • 『源氏物語』成立 1001頃
  • 藤原氏の栄華 11世紀初頭〜中盤
第2章 中世篇
  • 前九年の役/後三年の役 1051 永正6年/1083 永保3年
  • 保元の乱/平治の乱 1156 保元元年/1159 平治元年
  • 平清盛が太政大臣となる 1167 仁安2年
  • 源頼朝挙兵 1180 治承4年
  • 平家滅亡 1185 寿永4年(元暦2年)
  • 源氏政権の終焉 1219 承久元年
  • 北条氏の執権政治が始まる 1219 承久元年
  • 承久の乱 1221 承久3年
  • 御成敗式目制定 1232 貞永元年
  • 元寇(文永の役/弘安の役) 1274 文永11年/1281 弘安4年
  • 後醍醐天皇即位 1318 文保2年
  • 元弘の乱・鎌倉幕府滅亡 1331 元弘元年〜1333 元弘3年
  • 建武の中興 1334 建武元年
  • 足利尊氏の反乱 1335 建武2年
  • 湊川の戦い・南北朝成立 1336 建武3年
  • 南北朝の統一 1392 明徳3年
  • 足利義満の急死 1408 応永15年
第3章 戦国編
  • 応仁の乱勃発 1467 応仁元年
  • 足利義政が慈照寺を建立 1482 文明14年
  • 天下動乱後の変化 15世紀後半〜16世紀
  • 桶狭間の戦い 1560 永禄3年
  • 比叡山焼き討ち 1571 元亀2年
  • 長篠の戦い 1575 天正3年
  • 本能寺の変 1582 天正10年
  • 小牧・長久手の戦い 1584 天正12年
  • 秀吉天下統一 1590 天正18年
  • 文禄の役(朝鮮出兵) 1592 文禄元年
  • 秀吉、明の国使を追い返す 1596 慶長元年
  • 慶長の役(第二次朝鮮出兵) 1597 慶長2年
  • 秀吉死す 1598 慶長3年
  • 関ヶ原の戦い 1600 慶長5年
第4章 江戸篇
  • 家康が江戸幕府を開く 1603 慶長8年
  • 大坂冬の陣/夏の陣 1614 慶長19年/1615 元和元年
  • 鎖国完成 1641 寛永18年
  • 『大日本史』編纂開始 1657 明暦3年
  • 赤穂浪士の吉良邸討ち入り 1702 元禄15年
  • 新井白石の幕政登用 1709 宝永6年
  • 吉宗「享保の改革」 1716 享保元年
  • 田沼意次が老中となる 1772 安永元年
  • 松平定信「寛政の改革」 1787 天明7年
  • 頼山陽『日本外史』を定信に献上 1827 文政10年
  • 水野忠邦「天保の改革」 1841 天保12年
  • ペリー浦賀来航 1853 嘉永6年
  • 桜田門外の変 1860 安政7年
  • 大政奉還・小御所会議 1867 慶応3年
  • 戊辰戦争 1868 慶応4年
第5章 明治篇
  • 岩倉米欧使節団の派遣 1871 明治4年
  • 征韓論に敗れ西郷隆盛下野 1873 明治6年
  • 西南戦争勃発 1877 明治10年
  • 大日本帝国憲法発布 1889 明治22年
  • 教育勅語発布 1890 明治23年
  • 日清戦争 1894 明治27年
  • 下関条約により韓国独立 1895 明治28年
  • 露・仏・独の三国干渉 1895 明治28年
  • 北里柴三郎がノーベル賞候補に 1896 明治29年
  • 北清事変(義和団の乱) 1900 明治33年
  • 日英同盟成立 1902 明治35年
  • 日露開戦(日露戦争) 1904 明治37年
  • 奉天会戦 1905 明治38年
  • 日本海海戦 1905 明治38年
  • 日韓併合 1910 明治43年
第6章 大正・昭和篇
  • 米「絶対的排日移民法」成立 1924 大正13年
  • 治安維持法公布 1925 大正14年
  • 世界大恐慌 1929 昭和4年
  • 統帥権干犯問題が起こる 1930 昭和5年
  • 満洲国建国 1932 昭和7年
  • 二・二六事件勃発 1936 昭和11年
  • 盧溝橋事件 1937 昭和12年
  • 通州事件 1937 昭和12年
  • 第二次上海事変 1937 昭和12年
  • 企画院設立 1937 昭和12年
  • 南京攻略 1937 昭和12年
  • アメリカが「ハル・ノート」提示 1941 昭和16年
  • 日米開戦 1941 昭和16年
  • ミッドウェー海戦 1942 昭和17年
  • 沖縄決戦と「大和」の最期 1945 昭和20年
  • 東京大空襲・原爆投下 1945 昭和20年
第7章 戦後篇
  • ポツダム宣言受諾 1945 昭和20年
  • GHQの日本占領 1945 昭和20年
  • 東京裁判が始まる 1946 昭和21年
  • 日本国憲法公布 1946 昭和21年
  • サンフランシスコ講和条約 1951 昭和26年
  • 日米安保条約調印/新安保条約成立 1951 昭和26年/1960 昭和35年
  • 第一次教科書問題 1982 昭和57年
  • 尖閣諸島・中国漁船衝突事件 2010 平成22年
  • 東日本大震災 2011 平成23年
「日本の歴史」年表
トップへ戻る