いま、ブッダに学ぶ

図解

ひろさちや(宗教学者) 著
定 価:
本体933円+税
判 型:
A5判並製
ページ数:
104ページ
ISBN:
9784898311868
アマゾンのショッピングサイトへリンクします。
幸福への近道──それは仏教が教えてくれる!

あなたは、時代と社会に振り回されていないだろうか? 幸福になろうと努力して、むしろ反対に不幸への道を歩んでいるのが現代日本人の姿である。私たちが学ぶべきは、時間と空間を超越した真の仏教であり、ブッダである。時代に合わせてコロコロと生き方を変えるのではなく、いつの時代、いかなる社会にあっても、本当に人間らしい生き方とは何かをブッダは教えてくれる。真の幸福を得るために、いま、ブッダを学ぶ。

著者プロフィール

ひろ さちや
1936年、大阪市生まれ。東京大学文学部インド哲学科卒業、東京大学大学院博士課程修了。気象大学校教授を経て、大正大学客員教授。仏教を中心に宗教をわかりやすく説き、多くの人々の支持を得る。宗教思想の研究、講演などに活躍。著書に『「狂い」のすすめ』(集英社)、『釈迦とイエス』『ひろさちやの般若心経88講』『仏教に学ぶ老い方・死に方』(新潮社)、『ポケット般若心経』(講談社)、『仏教はじめの一歩』(春秋社)、『くよくよしない!』(ワック)など多数がある。

目次

第一章 お釈迦様って何?
  • お釈迦様はなぜ出家をしようと決めたのか
  • お釈迦様誕生にまつわる伝説
  • お釈迦様は宇宙の真理を説く宇宙人
  • お釈迦様の悟り
  • 「仏」を目指すのが仏教
  • 「戒」は菩薩の道の羅針盤
第二章 お釈迦様に学ぶ“幸せへの近道”
  • 苦行では真理は得られない
  • 仏教の基本は「いい加減」
  • アマチュアがいい
  • 当たり前のことが当たり前にできること
  • 寄り道、ついでを楽しむ心
第三章 お釈迦様に学ぶ“自分らしい生き方”
  • 「人生の危機」に対処法はない
  • 人は生まれ、苦しみ、そして死ぬ
  • 無分別の智慧──菩薩の自覚
  • 無分別の智慧──善人と悪人
  • 縁起の理法──物事に原因はない
  • 縁起の理法──世の中はあらゆるものが絡み合っている
  • 「わからないことが、わからないことだとわかること」がわかること
  • 反省するな、希望を持つな
  • 明らめれば「楽」になる
  • 仏教の原点は欲を少なくすること
  • パンを与えるのは政治家の仕事
  • 神下駄(かみげた)主義と人間努力主義
  • わからないことは考えない
  • 出世間(しゅっせけん)とは世間を馬鹿にすること
  • 世間にしばられない生き方
  • 「仏」を目指して歩くことが大切
第四章 お釈迦様に学ぶ“人生の歩み方”
  • 逃れられない「生老病死」の苦
  • 人生は「一切皆苦」
  • 「ほどほど」がわかる世代とわからない世代
  • 「集諦(じったい)」とは、「原因なんてわからない」とわかること
  • 欲望は肥大するもの
  • 未来のために現在を犠牲にする生き方
  • 頑張らないときと頑張るとき
  • 世間の物差しで物事を判断しない
  • 目的をつくるから人間は苦しむ
  • 「減諦(めったい)」と「少欲知足」
  • 美学は宗放心のない人が最後に逃げる場所
  • 家族が崩壊した国は滅ぶ
  • どちらでもいいことはサイコロで決める
  • 「仏の意志」にお任せする訓練
  • 「ゆったり」「のんびり」「ほどほど
  • あなたは「人生」していますか
  • 心穏やかに生きるとは
  • 求めるべきは「怠ける権利」
  • 日本には餓鬼がいっぱいいる
  • 「菩薩の道」を「いい加減」に歩く
トップへ戻る