給料日明けの金曜夜、お酒を片手に楽しそうに語らう丸の内のビジネスマンの中でひとり筆を取っています。
週末は台風の影響で、隅田川花火もどうなることやら。
「今日は雨かぁ~」「明日は雨かぁ~」
よく、雨をとても嫌がる人がいますよね。
僕は時々降る雨がけっこう好きで、「まるで人間の心のようだ」と臭いことを考えたりします(^^;)
そんなとき、ふと思い出すのがMr.childrenの「エソラ」の一節
雨に降られたら 乾いてた街が
滲んできれいな光を放つ
心さえ乾いてなければ
どんな景色も宝石に変わる
ミスチルの曲には、こんなふうに「何事も捉え方次第」というメッセージが受け取れます。
必然を 偶然を
すべて自分のもんにできたなら
現在を越えて行けるのに。。。
「擬態」
愛 自由 希望 夢
足元をごらんよきっと転がってるさ
「名もなき詩」
大切なものは いつだって
目の前に転がっている
ふんずけないように 蹴飛ばさないように
歩いて行けるなら
「image」
評論家の指摘も間違っちゃいないけど
今僕らの目の前で起こってることを
楽観も悲観もなく
ちゃんと捕まえたら
「終末のコンフィデンスソング」
人生をフルコースで深く味わうための
幾つものスパイスが誰もに用意されていて
「HERO」
ああ世界は薔薇色
総ては捉え方次第だ
ここはそうCENTER OF UNIVERSE
「CENTER OF UNIVERSE」
本田圭佑的精神といいますか、
「あの時のキツさが今の自分を作っている」という意識があるならば自分のことで悩むことなんてないでしょうに。
発生する様々な事象は、人生をフルコースで深く味わうためのスパイスなんですから。
悩むエネルギーをもっと大きなものに向けたいですね。